高崎国語塾 彩(いろどり)

高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」
2025年4月開校!
小学4年生から高校3年生までを対象に、一人ひとりに合わせた指導を行います。
「国語の苦手を克服したい」「得意科目にして受験を成功させたい」そんな生徒を全力でサポート!
中学受験や上位高校受験、中堅以上の大学受験で高得点を目指すための専門的な指導で、読解力・語彙力・記述力をバランスよく鍛えます。
少人数制個別指導で、確かな成績アップをお約束します。

言葉に彩りを。未来に広がりを
~国語の力で人生に彩りを

塾長ブログ

2025-04-22 12:12:00

【令和7年度 群馬県公立高校入試】国語の平均点・出題傾向を徹底分析!

2025年4月21日、群馬県教育委員会より令和7年度(2025年度)公立高校入試の選抜結果が発表されました。


今回は「国語」に絞って、出題の特徴や平均点、今後に向けた学びのポイントを詳しく解説していきます。

高崎市で国語力を伸ばしたい方、来年の受験に備えたい方は、ぜひ最後までお読みください。

 

📝今年の国語の平均点は「60.1点」

まず全体の平均点は 60.1点(100点満点中)。
これは昨年度とほぼ変わらず、「国語が難しかった」という声はあまり多くなかったようです。
とはいえ、大問ごとの平均点や内容を見てみると、しっかり対策しておきたいポイントがはっきりと見えてきます。

 

📚大問別の傾向と平均点

【大問1】説明的文章(配点37点/平均20.4点)

・接続語の選択
・本文からの抜き出し
・記述問題
・多答問題
・作文(150~180字)

非常に問題形式が多彩で、「国語力の総合力」が問われました。
特に 作文で時間を取られると他の設問に支障が出る ため、時間配分の力が大きなカギになります。

【大問2】小説的文章(配点16点/平均8.4点)

・四字熟語の補充
・抜き出し問題
・理由の選択
・記述問題

読解に加え、語彙や表現の知識が求められました。
記述では「心情の読み取り」を具体的に書く力が必要です。

【大問3】古文と会話文(配点15点/平均9.7点)

・歴史的仮名遣い
・古文の主語を答える問題など

難易度はやや易しめでしたが、古典常識や文法への理解が浅いと得点が伸びにくい大問です。

【大問4】資料読解問題(配点12点/平均8.4点)

「多文化共生社会の実現に向けて」がテーマ。
図や資料を読み取りながら設問に答える形式で、情報処理力・読解スピードが試されました。

【大問5】言語事項・漢文(配点20点/平均13.2点)

・漢字の読み書き
・基礎的な文法問題
・漢文の返り点、書き下し文

基礎知識をしっかり身につけていれば得点源になる大問でした。

 

💡時間配分と総合力がカギ

国語全体を見渡すと、全大問で平均点が5割を超えているのが特徴です。
つまり、「苦手だから半分取れればいい」では通用しにくいということ。

特に 大問1の作文で時間をかけすぎると、他の設問の正答率に影響します。
一つひとつの問題を 素早く正確に処理する読解力と判断力 が求められています。

 

🎯今後に向けて必要な力とは?

来年度以降の入試に向けて、以下の3つの力が重要です:

速く正確に読む力(読解スピード)
記述問題に対応できる表現力
古文・漢文の基礎知識と文法理解

これらは一朝一夕では身につきません。早めの対策が必要です。

 

✍️高崎国語塾彩の国語指導

当塾では、群馬県入試の出題傾向を分析し、下記の力を育てる指導を行っています:

・読解力を鍛える少人数制授業

・記述力を高める添削指導と作文指導

・古文・漢文を無理なく理解できる基礎固め

国語が苦手な中学生だけでなく、「得意だけどさらに伸ばしたい」という方にも最適です。

 

📩体験授業受付中!

令和8年度の入試に向けて、今がスタートのタイミングです。
ぜひ一度、高崎国語塾彩の体験授業にお越しください!

 

 

2025.04.29 Tuesday