こんにちは、高崎国語塾彩です。
当塾では、読解力を中心とした少人数制の個別指導を行っていますが、どの学年の授業でも必ず「文法の学習」を取り入れています。
体験授業でも、必ず最後の10~15分は文法の時間です。
なぜ私たちは、ここまで文法にこだわるのでしょうか?
「文法が苦手」「文法は嫌い」な生徒が多い理由
これは多くの保護者の方も感じていることかもしれませんが、国語の定期テストや模試では、文法だけ点数が取れない生徒が少なくありません。
理由はいくつかあります。
・学校では年に1~2回、読解の合間に少しだけ扱われるだけで、体系的に学ぶ機会が少ない
・時間が空くことで知識がバラバラになり、定着しにくい
・「文法は読解と関係ない」と思っており、そもそも勉強しようという意識が低い
英語の文法には時間をかけるのに、日本語の文法には力を入れないのは、「日本語は話せるから大丈夫」と無意識に思ってしまうからです。
でも実は、文法を学ぶことは“話すため”ではなく、“読む・書くため”にこそ必要なのです。
文法を学ぶと読解力が変わる
文法を学ぶことの最大のメリットは、文の構造が見えるようになることです。
例えば、
・主語と述語の関係がわかる
・修飾語がどこにかかっているかが理解できる
・接続語や助詞の使い方が正しく判断できる
こういった力がつくことで、文章の意味を正しく読み取り、自分の言葉で整理する力がつきます。
それは、つまり読解力・記述力・表現力につながるということです。
作文が苦手、記述問題がいつも的外れになる、という場合は、文法的な理解が弱い可能性も大きいのです。
高崎国語塾彩の文法指導
当塾では、小学5年生から高校1年生まで、すべての学年で文法を継続的に学びます。
・体系的に少しずつ積み上げていく授業
・実際の読解につなげるための応用練習
・定期テストや模試の文法問題対策も対応
文法が苦手な子ほど、「あ、そういうことだったのか!」という感覚を持ってくれることが多いです。
さらに、小学生には読書や音読なども取り入れながら、漢字や語彙の力もあわせて強化。中学生・高校生には、受験を見据えた記述問題対策も行っています。
文法は“国語力”の土台
「読解がメイン」とはいえ、読解力は語彙・漢字・文法という“基礎”の上に成り立ちます。
高崎国語塾彩では、読解の力を育てるためにこそ、あえて文法にしっかりと取り組みます。
・国語の点数がなかなか上がらない
・記述が苦手
・文法がよくわからないままになっている
そんなお悩みがある方は、ぜひ一度体験授業を受けてみてください。
「文法がわかると、国語も少し楽しくなる」――そう感じてくれる子が、きっといます。
📍高崎市で国語専門の個別指導塾をお探しの方へ
📚 高崎国語塾彩は、小学生から高校生までの“国語力”を本気で育てます。