塾長ブログ
今日の体験授業から見えた「国語の伸びしろ」
こんにちは、高崎国語塾 彩(いろどり)です。
今日は、夏休み明けてから最初の体験授業がありました。
実際にお子さんとやりとりをしていて改めて感じたのは、
「国語って、勉強の仕方が分からないまま伸び悩んでしまう子が多い」ということです。
よくある国語の悩み
体験に来てくださった生徒さんも、こんなお悩みを抱えていました。
・テストになると、文章問題が解けない
・読んだはずなのに、問題の意図がつかめない
・記述問題になると手が止まってしまう
保護者の方からも「どうやって勉強すればいいのか、親も分からなくて困っています」という声をいただきました。
実は、こうした悩みはとても多いのです。算数や英語は“やり方”がある程度見えやすいのに対して、国語は「センス」と思われがち。
でも、国語も正しいトレーニングでしっかり伸びる科目です。
今日の体験授業で伝えたこと
体験授業では、実際に短い文章問題を一緒に解きながら、ただ「答えを出す」のではなく、
・どう文章を読めばヒントが見つかるのか
・設問はどこに注目すべきなのか
・自分の考えをどう整理して書けばいいのか
という「考え方のプロセス」を丁寧に指導しました。
生徒さんからは「分かる!」「今までと違う読み方だ!」という反応があり、終わった後には少し自信がついた表情を見せてくれました。
この「読み方」や「考え方」が身につくと、国語は一気に伸びていきます。
国語が伸びるとすべての教科が変わる
国語の力は、他の教科の成績にも直結します。
数学の文章題、理科の説明文、社会の資料問題、英語の訳文――。
どれも「日本語を正しく読み取る力」がないと、本来の力が発揮できません。
だからこそ、2学期の始めに国語の土台を固めておくことはとても大切です。
保護者の方へ
「国語だけがどうしても伸びない」
「文章題や記述になると点数が取れない」
「勉強しているのに結果が出ない」
もしそんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
高崎国語塾 彩では、国語専門のプロが少人数でじっくりと指導し、必ず答案を添削しながら、着実に力を伸ばします。
体験授業や学習相談は随時受付中です。
今日の生徒さんのように、「国語の勉強ってこうやればいいんだ!」と気づけるきっかけになるはずです。
👉 高崎駅から徒歩5分、木曜・土曜に開講中。
👉 お問い合わせは問い合わせフォームよりどうぞ。