高崎国語塾 彩(いろどり)

高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」
小学4年生から高校3年生までを対象に、一人ひとりに合わせた指導を行います。
「国語の苦手を克服したい」「得意科目にして受験を成功させたい」そんな生徒を全力でサポート!
中学受験や上位高校受験、中堅以上の大学受験で高得点を目指すための専門的な指導で、読解力・語彙力・記述力をバランスよく鍛えます。
少人数制個別指導で、確かな成績アップをお約束します。

言葉に彩りを。未来に広がりを
~国語の力で人生に彩りを

塾長ブログ

2025-09-05 16:56:00

国語問題、本当に「問い」から読むのが正解?親子で見直したい得点力アップの秘訣

こんにちは、高崎国語塾彩です。

 

「国語の問題、どうやって解いていますか?」

 

多くのご家庭で、模試や入試のたびに「うちの子、解くのが遅い」「正答率が安定しない」「なぜか迷って時間が足りない」…そんなお悩みありませんか?

実は、これまで体験に来てくれた生徒さんの大半が「問いを先に読む」解き方を選んでいます。答えが合っているかよりも「どう考えているか」を重視して初回は必ず観察していますが、この方法ではどうしても時間がかかる・設問に振り回されるという結果が共通して見られました。

 

一部の参考書や動画でも“設問から読む”スタイルが推奨されていますが、高崎国語塾彩は必ず「本文先読み型」。その理由は、

・模試や入試本番は、多くがまったく初めての文章(初見問題)

・文章全体の流れや主旨、登場人物や筆者の主張を把握することが得点源

・「問い」だけ先に見て探す解き方は、“作問者の罠”や細かな引っかけに巻き込まれやすい

からです。

 

学校の定期テストで「教科書本文」に慣れている場合は問いから読む手法も有効なことがありますが、入試や模試では必ず「本文→設問」の順で読んでいく練習が大切です。

 

 

どうやって読むか?授業で徹底トレーニング

高崎国語塾彩の体験では

・まず出典や冒頭を確認

・登場人物・主題(小説なら心の動き、説明文なら筆者の主張・課題)を意識しながら読み進め

・全体像をしっかり掴んでから設問にチャレンジ

この段階で「なぜこうするの?」を納得しながら解くからこそ、正答率もスピードも上がる、国語力もアップする――こうした成功体験が積み重なっています。

 

 

今すぐお子さまと試してほしいこと

体験授業を通じて「国語、こうやって読むんだ!」という“新発見”をしてもらう生徒が多数です。

保護者の皆さまもぜひ「本文をまず丁寧に読む」というシンプルなルールをお子さんに伝えてみてください。

普段の勉強からこの習慣を身につければ、入試の本番でも心強い武器になります。

 

 

高崎国語塾彩では、国語が苦手なお子さまも、文章題で悩む上位層も、本文読解力・記述力・解答力をトータルに鍛えます。

体験授業はいつでも受付中です!お悩みがあればお気軽にご連絡ください。

2025.09.06 Saturday