高崎国語塾 彩(いろどり)

高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」
小学4年生から高校3年生までを対象に、一人ひとりに合わせた指導を行います。
「国語の苦手を克服したい」「得意科目にして受験を成功させたい」そんな生徒を全力でサポート!
中学受験や上位高校受験、中堅以上の大学受験で高得点を目指すための専門的な指導で、読解力・語彙力・記述力をバランスよく鍛えます。
少人数制個別指導で、確かな成績アップをお約束します。

言葉に彩りを。未来に広がりを
~国語の力で人生に彩りを

塾長ブログ

2025-09-17 16:54:00

国語の記述問題、もう怖くない!中学生の皆さん、実は記述は「一番簡単な問題」です

「国語は嫌いじゃないけど、記述問題だけは苦手…」

「解答の文字数が30文字を超えると、もうお手上げだ…」

 

 

中学生の皆さん、そしてその姿を見て心配している保護者の皆様へ。

国語の記述問題に、こんな悩みを抱えていませんか?

「どうせできないから」と、最初から諦めて解答欄を空白にしてしまう生徒も少なくありません。でも、実はこれ、すごくもったいないことです。

なぜなら、国語の記述問題は、一見難しそうに見えて、実は一番簡単な問題だからです。

 

 

 

記述問題は「ヒントの宝庫」!

 

「え、どういうこと?」そう思いますよね。 記述問題には、皆さんが思っている以上に、たくさんのヒントが隠されています。

・文字数の指定:解答の長さが分かります。

・語句の指定:「〜という言葉を使って」と書かれていれば、使うべき言葉が分かります。

・文末の指定:「〜理由を答えなさい」と聞かれれば、文末は「〜から」と決まります。

そして最も大きなヒントは、「答えは本文中にある」ということです。 記述問題のほとんどは、本文中の言葉を抜き出したり、少し言い換えたりするだけで答えが完成します。つまり、答えは皆さんが読んでいる文章の中に、すでに書かれているのです。

 

 

 

なぜ、それでも記述が苦手になってしまうのか?

 

それなのに、なぜ記述問題は「食べず嫌い」になってしまうのでしょうか?

・「書くのが面倒くさい」:活字を読むことはできても、いざ自分で文字を書くとなると、手が止まってしまう。

・「解答欄が多いと難しそう」:空欄の大きさに圧倒されて、勝手に難易度を上げてしまっている。

これらのほとんどは、ただの「思い込み」です。 実際に取り組んでみれば、「なんだ、ほとんど抜き出すだけだったのか」「そのまま書いてあった!」となるケースが非常に多いのです。

 

 

 

「書く練習」から始めてみませんか?

 

普段から活字に触れる機会が少なく、文字を書き慣れていない現代では、この「書く」という行為がハードルになっているのかもしれません。

でも大丈夫です。 まずは短い文章でもいいので、少しずつでも「書くこと」にチャレンジしてみましょう。

 

そしてもし、お子さんが「本気で記述を何とかしたい」と願っているなら、ぜひ高崎国語塾 彩にご相談ください。

当塾では、記述問題を「嫌い」から「得意」に変える指導を行います。記述問題は配点が高いので、ここが得意になれば、国語の点数は一気に上がります。

 

「自分一人ではできない」「第三者の力を借りたい」そう思ったら、迷わず当塾へお問い合わせください。

国語は、一度「できる」ようになると、どんどん楽しくなる教科です。 その第一歩を、高崎国語塾 彩が全力でサポートします。

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

 

2025.09.17 Wednesday