高崎国語塾 彩(いろどり)

高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」
2025年4月開校!
小学4年生から高校3年生までを対象に、一人ひとりに合わせた指導を行います。
「国語の苦手を克服したい」「得意科目にして受験を成功させたい」そんな生徒を全力でサポート!
中学受験や上位高校受験、中堅以上の大学受験で高得点を目指すための専門的な指導で、読解力・語彙力・記述力をバランスよく鍛えます。
少人数制個別指導で、確かな成績アップをお約束します。

言葉に彩りを。未来に広がりを
~国語の力で人生に彩りを

塾長ブログ

2025-02-18 16:12:00

国語の問題用紙は「汚れている」ほうが成績アップにつながる!

定期テストや模試、入試の国語の問題用紙を見たとき、皆さんはどんな状態になっていますか?

多くの生徒の問題用紙を見ると、ほとんどがきれいなままです。書かれているのは選択肢に丸がしてあるだけ、もしくは漢字問題に少し書いた跡がある程度。問題用紙の余白がほぼ空白のままになっていることが多いのです。

一方で、数学の問題用紙を想像してみてください。途中式がびっしり書かれ、グラフや図も描かれていますよね。実は国語も同じで、成績を上げるためには「書き込み」が必要不可欠なのです。

 

 

国語ができる生徒の問題用紙は「情報の宝庫」

国語の成績が良い生徒の問題用紙は、決してきれいではありません。むしろ、文章や問題文にさまざまな書き込みがあり、情報で埋め尽くされています。

例えば、

・指示語とその内容を示す部分に線を引く

・接続語に印をつけて論理展開を把握する

・答えの手がかりとなる箇所にマークを入れる

・選択肢には判断理由を書き込む

 

このように、問題を解くためのヒントをどんどん書き込むことで、文章の理解が深まり、解答の精度も上がるのです。

高崎国語塾彩では「書き込み」を重視した指導を行います

高崎国語塾彩では、問題用紙を積極的に「汚す」学習法を指導します。

指導の中では、文章をただ読むだけではなく、重要なポイントを視覚化することで、自然と理解が深まるような方法を取り入れます。

書き込みを行うことで得られるメリットは大きく2つあります。

1.注意すべき箇所に目が止まるようになる

   印をつけることで、文章の重要なポイントに意識が向き、読み飛ばしが防げます。

2.解答までの無駄な時間が減る

   あらかじめ情報が整理されているため、答えを導くまでのプロセスがスムーズになります。

 

この書き込みの習慣を身につけることで、テストや入試でも安定して高得点を取れる力を育てていきます。

ただ読むだけでは終わらせない!高崎国語塾彩で「解き方」を変えよう

国語の成績を伸ばすためには、文章の読み方や問題の解き方を変えることが不可欠です。

高崎国語塾彩では、ただ問題を解くだけでなく、書き込みを活用しながら読解力と解答力を養う指導を行います。

 

「今まで何となく国語を解いていた…」

「テストになると正解が選べない…」

 

 

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度体験授業にお越しください。

問題用紙を「汚す」学習法で、国語が得意科目へと変わるきっかけを掴みましょう!

2025-02-17 16:19:00

📚 国語で差をつける!受験対策で大切なこと

国語の指導、実は難しい?その理由とは

国語は他の教科と比べて、 「どう教えればいいのか分からない」 と感じる先生が多い教科です。

特に、こんなお悩みを抱えている方も少なくありません。

問題を解いて答え合わせするだけで終わる
解説を読んでも理解できた気がしない
そもそも国語は自力でできると放置される

実際に、塾の先生向けに 「国語の教え方」を学ぶ研修会 が行われるほど、指導が難しいとされています。

そのため、一部の塾では 国語を扱わない こともあるほどです。

しかし、国語力はすべての教科の土台となる重要な力です。特に受験では、国語が 合否を分ける決め手 になることも少なくありません。

👉 では、どうすれば国語で確実に力を伸ばせるのでしょうか?

 

国語力を伸ばすために必要な3つのポイント

1.「なんとなくわかった気」をなくすことが最優先
国語が苦手な生徒に多いのが、問題を解いて 「なんとなく合っていたから大丈夫」 と思ってしまうことです。

しかし、これでは本当の意味で理解したとは言えません。

選択肢は“罠”が多い ため、根拠を持って選ぶことが大切
記述問題は自由に書くものではなく、設問に沿った答え方 が求められる

👉 高崎国語塾 彩 では、解答をすべて添削し、 「なぜそうなるのか?」 を一人ひとりに丁寧に説明します。

 

 

2. 読解の方法と解答の型を身につける
国語の読解は感覚ではなく、 論理的なルール で読み解くものです。

  • 筆者の主張はどこにあるのか
  • 設問が何を求めているのか

これらを意識し、正しい解き方を身につけることで 確実に得点できる力 につながります。

👉 当塾では、 文章の読み方・設問の見方・解答の仕方を 個別に合わせて指導 し、確実に理解できるまでフォローします。

 

 

3.「答えの理由」を説明できる力を養う
解答を出すだけで終わりにしないことが重要です。

例えば、学校のワークでも 「なぜこの答えになるのか?」 を説明できるようにすることで、確実に力が定着します。

教科書の音読 で基礎力を鍛える
学校のワーク を繰り返し解き、間違えた問題は理由を確認

👉 高崎国語塾 彩では、 すべての答案を添削・修正 し、生徒が納得できるまで指導します。

国語で差をつけるなら「専門指導」を選ぶべき理由

国語は 正しい読み方と解き方 を身につければ、 確実に成績を伸ばせる教科 です。

しかし、そのためには 一人ひとりに合わせた指導 が欠かせません。

指導する人数を最大6名まで に限定し、個別に丁寧に指導
解答をすべて添削・修正 し、理解を深めるサポート
受験対策から定期テスト対策まで 柔軟に対応

国語力に不安を感じたら、 高崎国語塾 彩 にご相談ください。

👉 論理的な読解力と解答力 を養い、確実に得点できる力を一緒に育てていきます。

📢 国語で悩んだら「高崎国語塾 彩」へ

国語は放置しても自然にできるようにはなりません。

正しい方法で学べば、国語は確実に伸ばせます。

高崎市で受験に向けて国語力を鍛えたい方は、ぜひ「高崎国語塾 彩」にお任せください!

2025-02-04 22:09:00

週1回でも伸びる!効率的な国語力アップの秘訣

「たった週1回の授業で、国語の成績が本当に上がるの?」
そう疑問に思われる親御さんも少なくないでしょう。

確かに、塾での授業が週1回だけだと「足りないのでは?」と不安になるかもしれません。ですが、国語は正しい「読み方」と「解き方」を学び、それを日々の中で実践すれば大きく成績を伸ばすことができます。

今回は、週1回の授業でも効率的に国語力をアップさせる秘訣について、高崎国語塾 彩 の具体的な指導法とともにお話しします。

国語力アップのカギは「論理的な読み方」を学ぶこと

国語は感覚や経験だけに頼る教科ではありません。
正しい論理的な読み方を身につけ、本文から根拠を導き出せるようになることが、国語力アップのカギです。

高崎国語塾 彩 では、生徒一人ひとりに対して「どう読むか?」を徹底的に指導します。論理的な読み方を身につけることで、ただ文章を読むだけでなく、文章の意味や構造をしっかり理解し、問題に正しく答えられる力を養います。

週1回でも効果的な理由

1. 全員の解答を丁寧にチェック&修正

週1回の授業でも高い効果を発揮する理由は、授業中に全員の解答・答案を塾長が丁寧にチェックし、一つひとつ修正を行うからです。

例えば、「なぜこの答えになるのか」「この解き方ではどこが間違っているのか」を徹底的に指導し、生徒がしっかり理解し納得できるまで解説します。これを繰り返すことで、生徒は正しい読み方や解き方を自然と身につけ、次に同じような問題に出会った時にも応用できる力を養うのです。

2. 日常的に練習ができるようになる

授業で論理的な読み方や解き方を学び、それを納得して身につけることで、生徒は日常的に練習を重ねることができます。
たとえば:

  • 学校の授業やテストで、塾で学んだ方法を活用
  • 日常的に読む本や記事で「筆者の意図」や「本文の構造」を考える
  • 問題を解く際に、本文中の根拠を意識して答えを作る

授業でしっかり指導を受けた内容が基盤となるため、練習も効率よく進められます。

3. 読むこと自体が勉強に変わる

国語力が向上すると、文章を読むすべての時間が勉強に変わります。
学校の教科書、テスト問題、さらには日常の本や記事まで、全てが「国語力を鍛える場」となり、日々の中で国語力を伸ばしていけるようになります。

具体的な指導法:国語力を鍛えるステップ

高崎国語塾 彩 では、次のようなステップで生徒の国語力を引き上げます。

① 論理的な読み方を学ぶ

まずは、文章をどう読むべきかという「基礎」を学びます。
特に以下のポイントに重点を置きます:

  • 段落ごとの要点を整理する
  • 筆者の主張や意図を論理的に読み取る
  • 根拠となる部分を見つける

② 実際の問題を通して解き方を理解する

次に、学んだ読み方を実際の問題に応用します。
「どこが根拠になるのか」「どう答えを構成すればよいのか」を一緒に確認しながら解き進めます。これにより、学びを実践に結びつけます。

③ 解答を徹底的にチェック&フィードバック

全員の解答を塾長が確認し、間違いをその場で修正・解説します。
生徒が理解するまで徹底的に指導するため、同じ間違いを繰り返さない力がつきます。

高崎国語塾 彩 の特長:少人数制で一人ひとりに寄り添う指導

高崎国語塾 彩 では、少人数制(最大6名まで)で指導を行っています。
全員の解答にしっかり目を通し、それぞれの学力や弱点に応じた指導を行うため、他塾にはないきめ細やかな指導が可能です。

また、学年を超えた指導を行うことで、他の生徒の姿を見て良い刺激を受けたり、学習意欲が高まる場も提供しています。

まとめ:週1回でもしっかり伸ばせます!

週1回の授業でも国語力が着実に伸びる理由は、「論理的な読み方」をしっかり学び、それを日常で活用できるようにするからです。

高崎国語塾 彩 では、全員の解答を丁寧にチェックし、一人ひとりに合った指導を行うことで、生徒が自信を持って国語に取り組める力を育てています。

国語でお困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください!週1回でも、効率よく成績を伸ばせる指導をお届けします。

2025-02-03 23:14:00

記述問題の苦手克服!国語力が必要な理由とその鍛え方

テストや模試で出題される「記述問題」、苦手意識を持つ生徒が非常に多い分野ですよね。
「何を書けばいいのかわからない」「答えが長くなりすぎてしまう」など、親御さんからもお悩みの声をよく耳にします。

しかし、実は記述問題が苦手な理由はシンプルです。それは、「書く力」と「読む力」が不足しているから。この2つの力をバランスよく鍛えることで、記述問題が得意になるだけでなく、他教科の成績向上や将来的な学力にも大きな影響を与えます。

さらに、国語が苦手な人ほど「選択式」の問題を簡単だと感じる傾向がありますが、実は選択肢にはさまざまな「罠」が仕掛けられています。むしろ、記述式のほうが簡単だと気づいていない生徒も多いのです。
今回は、記述問題がなぜ重要なのか、そしてその克服法について具体的に解説します。さらに、高崎国語塾 彩 ならではの指導方法もご紹介します!

選択式と記述式の違いを理解しよう

選択式問題は「答えを選ぶだけだから簡単」と思われがちですが、実はそんなことはありません。
特に、次のようなケースで選択肢に引っかかってしまう生徒が多いです:

  • 似ている選択肢が並んでいる
     本文の内容に近いけれど、正確には一致しない選択肢が含まれています。この場合、本文を正確に読み取れていないと誤答しやすくなります。

  • 一見正しそうに見えるけれど条件が違う
     本文の内容を部分的にしか反映していない選択肢や、少しだけ事実とずれている選択肢に惑わされることがあります。

  • 選択肢が多いほど迷う
     複数の候補から1つを選ぶ過程で、根拠を明確に持たないと正解を導き出すのは難しくなります。

一方で、記述式では自分の言葉で本文の根拠を説明する必要がありますが、本文に答えが書かれているため、正確に読み取れば必ず解けるという大きなメリットがあります。
当塾では、この「本文から根拠を探す力」と「自分で答えを組み立てる力」を徹底的に鍛えることで、選択式にも記述式にも対応できる国語力を養います。

記述問題が苦手な理由とは?

記述問題が苦手な理由として、以下の3つが挙げられます:

  1. 答え方がわからない
     「何をどのように書けばいいのか」が理解できていない生徒が多く見られます。

  2. 語彙力の不足
     自分の考えを表現するために必要な言葉が不足しており、適切な表現ができないケースが多いです。

  3. 論理的に考える力の不足
     「なぜそうなるのか」を筋道を立てて説明する力が足りないと、曖昧な答えになりがちです。

なぜ記述問題の練習が必要なのか?

記述問題は、単に国語のテストで点数を取るだけでなく、以下の理由から非常に重要です:

  • 他教科にも役立つ
     記述力は、理科や社会、場合によっては数学でも必要になります。考えを文章で表現する力があれば、幅広い教科で応用が可能です。

  • 大学受験での比重が増加している
     近年の大学入試では、思考力や表現力を問う記述問題の出題が増えています。記述問題が得意になれば、ライバルに差をつけることができます。

  • 社会に出てからも必須
     記述力は、就職活動や仕事でも求められるスキルです。早いうちから鍛えておくことで、将来に大きなアドバンテージを得ることができます。

記述力を鍛える3つのポイント

では、具体的に記述力をどのように鍛えていけばよいのでしょうか?高崎国語塾 彩 で実践している効果的な方法をご紹介します。

1. 本文の「根拠」を探す力を養う

記述問題では、必ず本文中に根拠があります。当塾では、本文のどこを根拠にするべきかを一緒に確認しながら、答えの導き方を丁寧に指導します。

2. 短く、的確に書く練習

当塾では、生徒の答案をすべてチェックし、「必要な情報を正確に簡潔に書く」練習を繰り返します。

3. 記述の基本テンプレートを学ぶ

「接続詞をどう使うべきか」「結論から書くべきか」など、記述の基礎となるテンプレートを教えることで、安定して点が取れる答案作りをサポートします。

高崎国語塾 彩 だからできる!記述問題克服の指導

高崎国語塾 彩 は、国語専門塾だからこそ、一人ひとりの記述力アップに特化した指導を行います。
以下の特徴を生かし、記述問題が苦手な生徒でも短期間で成績を伸ばすことができます。

  • 少人数制の個別指導
     塾長が直接指導し、生徒一人ひとりの解答をすべて確認します。

  • 学年にとらわれない指導
     学力や課題に応じて、どの学年でも適切な指導を行います。

  • 楽しく学べる工夫
     生徒が楽しみながら記述力を伸ばせるよう、具体例や実生活に関連した問題も取り入れています。

記述問題で自信をつけよう!

記述問題は、最初は難しく感じるかもしれませんが、正しい指導を受ければ確実に克服できます。
高崎国語塾 彩 では、生徒が「記述問題が得意!」と胸を張れるよう、全力でサポートします。

「国語の成績が上がらない」「記述問題に苦手意識がある」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
一緒に苦手を克服し、自信をつけましょう!

2025-01-27 20:26:00

国語専門だからできる!苦手克服のための少人数個別指導

こんにちは、高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」です。
国語の学力を伸ばしたい、あるいは苦手を克服したいと考える生徒さん・保護者の方へ、「彩」ならではの指導方法をご紹介します!

他の塾と違う、「国語専門塾」の強み

多くの塾では国語以外の教科も指導していますが、当塾は 国語に特化した専門塾 です。「国語が伸びない」「国語の勉強方法が分からない」といったお悩みを抱える方に向け、 国語だけを深く掘り下げて学べる環境 をご用意しています。

そのため、指導においても 少人数制の個別指導 を採用。1回の授業で同時に指導する生徒数は 最大6名 に限定し、一人ひとりの解答をすべてチェックし、丁寧に解説を行います。これにより、個々の学力や理解度に合わせた指導が可能となり、効率よく学力を伸ばせるのです。

 

学年を超えた指導がもたらす効果

「彩」では、小学生、中学生、高校生が一緒に学ぶこともあります。この学年を超えた指導には、たくさんのメリットがあります。

  • 下の学年の生徒には刺激が!
    上の学年の生徒の学ぶ姿を見ることで、「自分もあんな風になりたい」と目標を感じ、勉強へのモチベーションが高まります。

  • 上の学年の生徒には振り返りの時間が!
    過去の自分を振り返り、「あの頃こういう苦労をしたな」と思い出すと同時に、初心に返ることができます。また、「下の学年には負けられない!」という競争心も生まれます。

こうした学年を超えた指導スタイルが、「彩」の個別指導における大きな特徴のひとつです。

国語で悩む全ての生徒のために

国語は、他の教科と比べて「勉強法が分かりにくい」と言われることが多い教科です。しかし、正しい方法で学べば着実に力を伸ばすことができます。

「高崎国語塾 彩」は、 国語で悩んだらまず相談できる塾 を目指しています。苦手意識を持つ生徒が、自信を持って国語に取り組めるよう、全力でサポートいたします。

少人数制だからこそ実現できるきめ細かな指導、そして国語専門塾だからこそできる体系的な学習サポートで、生徒一人ひとりの「国語力」を引き出していきます。

「彩」で国語を得意科目に変えませんか?

高崎市で「国語に特化した学習塾」をお探しなら、「高崎国語塾 彩」にお任せください!
少人数制の個別指導、学年を超えた刺激的な学びの場、そして塾長が全ての生徒をしっかりサポートします。

まずはお気軽に体験授業やご相談にお越しください。 国語でお困りなら「彩」へ! 皆さまのご来塾を心よりお待ちしています。

1 2 3 4
2025.04.26 Saturday