高崎国語塾 彩(いろどり)

高崎市の国語専門個別指導塾「高崎国語塾 彩(いろどり)」
小学4年生から高校3年生までを対象に、一人ひとりに合わせた指導を行います。
「国語の苦手を克服したい」「得意科目にして受験を成功させたい」そんな生徒を全力でサポート!
中学受験や上位高校受験、中堅以上の大学受験で高得点を目指すための専門的な指導で、読解力・語彙力・記述力をバランスよく鍛えます。
少人数制個別指導で、確かな成績アップをお約束します。

言葉に彩りを。未来に広がりを
~国語の力で人生に彩りを

塾長ブログ

2025-06-16 16:09:00

小学生の国語力を伸ばすために――語彙力・読み方・使い方の3本柱

こんにちは、高崎国語塾彩です。

「中学受験を考えている」「学校の授業についていけるか心配」「算数は重視しているけど、国語はつい後回しに…」
そんな小学生の保護者の皆さまへ。
実は、国語力はすべての学びの土台であり、どんな進路を選ぶ場合も将来にわたって大きな力となります。
                                                                                                                                            
国語力の基本は「語彙力」
語彙力は「ことばのストック」。知らない言葉は理解も表現もできません。
毎日の読書や言葉遊び、家族や友だちとの会話、辞書を使う習慣を通じて、自然と語彙は増えていきます。
たとえば学校で新しい言葉に出会ったら、その意味や使い方を調べてみるのがおすすめです。
                                                                                                         
「読み方」を身につけることが大切
ただ本を読むだけではなく、「何が書いてあるのか」「登場人物はどう感じているのか」など、内容を考えながら読む習慣をつけましょう。
中学受験を目指す場合は、入試問題の文章を読む練習や、傍線部の前後3行に注目して答えを探す「手法」を身につけることが得点アップの近道です。
非受験組でも、毎日の音読や読み聞かせ、要点をまとめる練習が読解力を大きく伸ばします。
                                                                                                    
「使う」ことで国語力はさらに伸びる
覚えた言葉や読んだ内容は、実際に使ってみることで自分の力になります。
たとえば、日記や「4行日記」などで感じたことや出来事を短くまとめてみる、家族に今日の出来事を説明してみる――
こうした「使う」経験が表現力や要約力に直結します。
また、学校の授業をしっかり受けて、分からないことはその場で質問することも大切です。学校での学びと家庭の学び、両方を大切にしましょう。
                                                                                                      
高崎国語塾彩ならではのサポート
高崎国語塾彩では、 語彙力を増やすための工夫(辞書の使い方・言葉遊び・読書アドバイス) 読み方のコツ(問題文の読み方・設問のヒントの探し方・要点のまとめ方) 使う力を伸ばす実践(作文・発表・記述問題対策) を、少人数制で一人ひとりのペースに合わせて指導しています。
中学受験対策はもちろん、非受験のお子さまも「学校の授業が分かる」「他の教科にも生きる国語力」を身につけられるようサポートします。
また、小学生でも文法や知識事項も必ず授業で行います。
                                                                                                       
小学生のうちは「語彙力を増やす」「読み方を身につける」「使う経験を積む」の3本柱が大切です。
国語力はすべての教科、そして将来の学びや社会生活の基盤となります。
高崎国語塾彩では、体験授業や学習相談も随時受付中です。お子さまの国語力アップを一緒に応援しましょう!
2025-06-12 16:15:00

期末テストで国語力を伸ばす!高崎国語塾彩が教える“本当に効果のある”国語の学習法

国語専門塾だから伝えたい――国語の点数が伸び悩む本当の理由

 

高崎市・前橋市エリアの中学生のお子様を持つ保護者の皆さまへ。

ここ数年、学校の定期テストで「国語の平均点が低い」「他の教科は良いのに国語だけ苦手」というご相談が増えています。

その背景には、記述問題や作文の配点が高くなったこと、そして“国語の勉強法”が分からず、十分な学習時間を確保できていない現状があります。

 

 

国語専門塾が見る「国語が後回し」になる理由

「漢字練習だけ」「ワークを1回解いて終わり」――これでは記述や読解の力は身につきません。

 

国語は“感覚”や“センス”の教科と思われがちですが、正しい学習法を知れば、誰でも着実に力を伸ばせます。

 

 

高崎国語塾彩が提案する“定期テスト対策”5つのポイント

1. テスト範囲の文章は“精読”と“音読”を繰り返す

まずは教科書やテスト範囲の文章を何度も音読し、内容を頭と体で覚えましょう。

 

語句や漢字の意味、文脈を意識しながら読むことで、記述問題にも強くなります。

 

2. 授業ノート・プリントは“宝の山”

学校の先生が強調したポイントや板書、配布プリントは必ず見直しましょう。

 

テストに出やすい要点やヒントが詰まっています。

 

3. ワークは「なぜその答えか」を考える

ワークを解くときは、根拠を探しながら読解することが大切です。

 

答え合わせ後は、解説を熟読し、間違えた理由を自分の言葉で説明できるようにしましょう。

 

4. 記述・作文は“書いて練習”が一番

記述問題や作文は、実際に手を動かして書くことで力がつきます。

 

模範解答を写すだけでなく、自分の考えを文章にする練習を積み重ねましょう。

 

5. 細かい知識も抜かりなく

作者名や重要語句、文法事項など、知識問題も着実に得点源にしましょう。

 

 

保護者の皆さまへ

国語は「やり方」を知れば必ず伸びる教科です。

お子さまが「どうやって勉強すればいいの?」と悩んでいる場合は、ぜひ上記のポイントを一緒に確認してみてください。

 

高崎国語塾彩では、国語専門ならではの視点で、一人ひとりに合った学習法を丁寧に指導しています。

 

 

 

高崎国語塾彩の強み

・国語専門塾ならではの“精読・記述・作文”指導

 

・定期テスト・入試対策まで幅広く対応

 

・生徒一人ひとりの課題に合わせた個別サポート

 

・保護者面談や学習相談も随時受付中

 

 

 

国語の点数が伸び悩むのは「勉強のやり方」が分からないから。

正しい学習法と十分な時間をかけて取り組めば、必ず成果につながります。

高崎国語塾彩で、“本物の国語力”を一緒に育てましょう!

2025-06-09 18:29:00

【高校生・保護者向け】国語は大学受験の合否を左右する!――現代文・古文・漢文対策なら高崎国語塾彩へ

こんにちは、高崎国語塾彩です。

 

 

「英語や数学に追われて国語は後回し」

「現代文は何を勉強すればいいかわからない」

「古文・漢文は全然手がつかない」

そんな声を多くの高校生や保護者の方から耳にします。しかし、国語力は大学入試(共通テストや推薦・総合型選抜の小論文)で確実に合否を分ける重要な科目です。

 

 

 

なぜ高校生こそ国語力が必要なのか?

国語は、すべての学びの土台です。

現代文では「読解力」「論理的思考力」「表現力」、古文・漢文では「語彙力」「文法力」「背景知識」が問われます。 これらは大学入試だけでなく、推薦入試の小論文や将来の社会生活でも不可欠な力です。

・共通テストや国公立二次試験では国語の配点が高く、得点差がつきやすい

・推薦・総合型選抜では小論文や記述が重視される

・他教科の参考書や問題文も、結局は「日本語」で理解する必要がある

つまり、国語力の不足は他教科の学習効率や入試全体の成績にも大きく影響します。

 

 

「現代文は勉強しなくてもいい」は大きな誤解

現代文は「センス」や「感覚」ではなく、論理的な読み方や設問の解法を体系的に学ぶことで必ず伸ばせる教科です。 本文の構造や筆者の主張を見抜く力、記述問題で自分の考えを的確に表現する力は、意識的なトレーニングで身につきます。

 

 

古文・漢文も「文法」「語彙」「背景知識」がカギ

古文・漢文は中学までと違い、文法や語法、語彙の知識が得点の決め手です。

・古文は「語彙」「文法」「背景」の順で学ぶのが基本

・漢文は「句形」「訓読」のパターンを覚えることが攻略の近道

音読や繰り返し演習を通じて、短期間でも大きく伸ばすことができます。

 

 

国語専門塾に通うメリット

・週1回で効率よく、他教科の塾や部活と両立できる

・国語のプロが直接指導、答案添削で「なぜそうなるか」を徹底解説

・現代文・古文・漢文すべてに対応し、受験・推薦・小論文対策まで幅広くサポート

・他教科の学習効率もアップし、総合力が底上げされる

国語だけが不安、国語を得点源にしたい、推薦入試の小論文が心配―― そんな高校生・保護者の方には、国語専門塾での学びが最適です。

 

 

高崎国語塾彩の特徴

・塾長が全生徒を直接指導し、個別に答案添削・学習アドバイス

・少人数制で質問しやすく、弱点や目標に合わせて柔軟に対応

・現代文・古文・漢文すべて対応、推薦入試や小論文対策もOK

高崎駅近くの貸会議室で実施、週1回で他塾との併用も可能

 

 

 

まずは体験授業・資料請求から!

「国語が苦手」「何から始めればいいかわからない」

そんな方こそ、まずは体験授業で塾の雰囲気や指導内容を体感してください。

高校生の国語力アップは、今からでも十分間に合います。

資料請求・学習相談も随時受付中です。お気軽にご相談ください!

2025-06-07 16:52:00

小学生の「算数苦手」は「国語」が原因!?学力全体の土台を築く国語力の重要性

こんにちは。高崎国語塾 彩の塾長の蓮です。

お子さんの学習で、多くの保護者の方がまず気になるのが「算数」ではないでしょうか。小学校で算数につまずくと、その後の学習に響くから…というお気持ち、とてもよく分かります。実際、算数は積み上げの教科であり、苦手を放置しないことが重要です。

しかし、これまで多くのお子さんを指導してきた中で、算数の成績が伸び悩む子の根本原因が、実は「国語力」にあった、というケースに数多く出会ってきました。

「計算はできるのに、文章題になると途端に手が止まる」 「公式は覚えているけど、どうしてそれを使うのか意味が分かっていない」

もし、お子さんがこんな様子なら、それは算数の問題ではなく、「国語」、つまり「読解力」や「語彙力」の問題かもしれません。

 

「算数が苦手」の裏に隠された「国語の問題」とは?

なぜ算数の問題なのに、国語力が関わってくるのでしょうか?具体的なケースを見てみましょう。

1.問題文の「意味」が読み取れない

算数の文章題は、国語の読解問題です。問題文に書かれている状況や条件を正確に理解できなければ、当然、正しい式を立てることはできません。

出てくる語句の意味が分からなかったり、文章の構造が読み取れなかったりすると、せっかく計算力があってもお手上げ状態になってしまいます。

2.「何を問われているか」を理解できない

「AはBの何倍ですか?」「全体のうちの何分のいくつですか?」といった問いに対して、「何を求めればいいのか?」を正しく理解できていないと、ただ数字を足したり引いたり、闇雲に計算するだけになってしまいます。特に小学5年生でつまずく子が多い「単位量あたりの計算」「速さ」「割合」といった単元は、まさにこの「何を問われているか」の理解が不可欠です。

ここをクリアできれば、実はそれほど難しくはありません。

3.計算はできても「式の意味」を理解していない

「計算はできる」というお子さんでも、機械的に数字を操作しているだけの場合があります。例えば分数で計算はできても、「なぜそうなるのか」「これは何を意味しているのか」といった式の本質的な意味を理解していなければ、少し応用問題になると対応できません。この「意味を理解する力」も、突き詰めれば国語力、つまり「言葉で理解する力」に通じます。

このように、算数のつまずきの根本原因が国語力にあると、いくら算数の問題集を繰り返しても、根本的な苦手克服にはつながりません。

 

国語力は、すべての教科に良い影響を与える「最強のスキル」

国語力を高めることは、算数だけでなく、他の全ての教科にも良い影響を与えます。

・理科:実験の指示や結果の考察、科学的な説明文の読解に不可欠。記述問題の採点基準を理解し、自分の考えを論理的に表現する力も求められます。

・社会:歴史の資料や地理のデータを正確に読み解き、背景にある事柄を理解する力。自分の意見を筋道立てて論述する力も重要です。

・英語:英文の読解力は、日本語の読解力が土台になります。文の構造を捉える力は、文法理解にも役立ちます。

高崎国語塾 彩では、「どう読むか」「どう考えるか」「どう答えるか」という読解・論理的思考力を養うことを重視し、さらに「文法」「語句」の基礎を毎授業で徹底して行っています。

 

高崎国語塾 彩が目指す「受験とその先まで通用する国語力」

国語は、時に「できているのか、できていないのか分かりにくい」「どう勉強していいか分からない」と言われる科目です。しかし、早い段階で正しい「読み方」「文法」をきっちり身につけておけば、お子さんの学力全体を大きく底上げし、揺るぎない土台を築くことができます。

高崎国語塾 彩では、単に国語の点数を上げる、テストで良い成績を取るという目標はもちろんクリアします。しかし、それ以上に、お子さんが中学・高校受験、さらには大学受験を突破し、将来、社会に出てからも通用する「本物の国語力」を育むことを目指しています。

文章を正確に読み解き、自分の意見を論理的に組み立て、的確に表現する力は、就職試験や各種論文、ビジネスの現場など、あらゆる場面で役立つ「一生モノのスキル」です。

読む力、書く力、そして「考える力」。これらを一貫して養うのが、高崎国語塾 彩の指導の最大の特徴です。お子さんの学力全体を底上げし、未来の可能性を広げるために、今こそ国語力を鍛えませんか?

 

高崎市・前橋市で国語の学習にお悩みの保護者の皆様へ

「算数のつまずき、もしかして国語が原因かも?」 「国語の勉強の仕方が分からない」 「子供の読解力や語彙力をもっと伸ばしてあげたい」

そうお考えでしたら、ぜひ一度、高崎国語塾 彩にご相談ください。無料体験授業で、お子さんの「正しい読み方」を一緒に確認し、具体的な学習プランをご提案させていただきます。

2025-06-05 15:52:00

【渋川高校・高崎北高校・前橋東高校など】公立高校を目指す中学生へ――国語の力が合否を分ける理由

 

こんにちは、高崎国語塾彩の塾長の蓮です。

6月に入り、いよいよ中学3年生の皆さんも「高校受験」を意識し始める時期になりました。

渋川高校、渋川女子高校、高崎北高校、前橋東高校など学力中上位層が目標にする公立高校を志望校として考え始めているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

 

公立高校の受験は「あと数点」の勝負

これらの地域で人気の実績ある公立進学校は、毎年多くの受験生が集まり、合格ラインも高い水準で推移しています。 実際、合否を分けるのは「あと数点」ということが少なくありません。 群馬県公立高校入試は、全校共通の問題が出題されます。つまり、「どの高校を受けるか」に関わらず、全員が同じ国語の問題に挑戦することになります。

 

 

国語が“あと数点”を左右する!

「うちの子は理科や社会は得意だけど、国語だけはなかなか点が伸びない…」 「選択肢はなんとなく選んでいる」「記述問題は部分点しか取れない」 そんなお悩みはありませんか?

実は、国語は“あと数点”を稼ぐための最重要科目です。

なぜなら、 正しい読解方法を身につければ、

・安定して点が取れる

・記述問題も「型」を知れば部分点から満点へ伸ばせる

・他の科目と違い、最後まで“逆転”が可能

だからこそ、中堅〜上位の公立高校を目指す受験生にとって、国語の底上げは合格への近道なのです。

 

 

高崎国語塾彩が選ばれる理由

「でも、国語ってどうやって勉強したらいいの?」 「塾に通っても、国語だけは伸びないって聞くけど…」

そんな声に応えるのが、高崎国語塾彩です。

◆国語専門塾だからできる、徹底した読解指導と記述添削

◆塾長が全答案を直接添削し、なぜその答えになるのかを丁寧に解説

◆少人数制(最大6名)で、一人ひとりの弱点や課題に合わせた個別サポート

◆他塾との併塾もOK。

◆週1回で無理なく通える

現在は高崎駅近くの貸会議室で実施。店舗がない分、指導に全力投球! 開校間もない今だからこそ、塾長が全生徒を直接見守り、細やかに指導できる環境です。

 

 

体験者の声

実際に体験授業を受けた生徒・保護者からは、 「記述問題の“型”を教えてもらい、部分点から満点を狙えるようになった」 「選択肢の根拠を自分で説明できるようになった」 「国語の勉強法が分からず困っていたが、今は自信を持って取り組める」 といった声が届いています。

今から始めれば、まだ間に合う!

公立高校への合格は、今からの努力で十分に手が届きます。 特に国語は、正しい方法で積み重ねれば「得点源」に変えられる教科です。

「国語の点数が伸び悩んでいる」「入試本番であと数点がほしい」 そんなご家庭は、ぜひ一度高崎国語塾彩の体験授業や学習相談をご利用ください。

お子さまの国語の悩みを、一緒に解決していきましょう! 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.08.07 Thursday